花粉症きた

おととい外を歩き回ってるときは全く問題なかったんだが今日、鼻からたらーっと水ばなが。そして一時だったが頭が重かったり。今年の花粉はちょっと相性が良さそうな(悪い意味で)予感。

こういうのはうれしいよなー

いきなり自分の作ったFirefox extensionをFirefox3.0対応にしてるからT-Shirtをあげるぜとaddons.mozilla.orgからメールが。本当に送ってくれるんでしょうか。だとしたらかなりうれしいなあ。お金余ってるから一律に配布しちゃおうぜってところなんだろうけ…

ポアンカレ予想とほとんど関係ないけど

4色問題というのが解決の難しかったトポロジーの問題として引き合いにだされてたんだけども(今は解決されて4色定理と呼ぶべきらしい)、これを応用してちょっとまえの隣接する色の差異をそのまま輪郭線の濃さに使うってところでそれぞれ生のテクスチャ色…

何を読んでいるの

ポアンカレ予想―世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者作者: ジョージ G.スピーロ,志摩亜希子,永瀬輝男,坂井星之,塩原通緒,鍛原多惠子,松井信彦出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/12/19メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 141回この商品を含む…

ミスド

本を読むのにコーヒーが飲めて落ち着ける場所がないかなと思い駅前を物色する。ここのスタバはいつも何か作業をなさっている方々で満員なので、ドトール、マック等試した後ふとコーヒーがおかわり自由だったんじゃなかったかと思い出しミスタードーナツへ。…

memo

concern consider consciousは形容詞 typical case for reasons in special circumstances complainは不平を「言う」とこまで含まれるcomplain about distortion ひずみ intrusive おしつけがましい、立ち入った claim の目的語は内容 overlook 見落とす eli…

続・わかりにくいものをわかりにくいように提示するデザイン

http://d.hatena.ne.jp/kataho/20060329/p1 数値を直接見せないほうがリアルで妄想の余地があるのだとするとどんなパラメータもそうしてしまえばいいじゃないか。そうならないのはなぜだろう。選択の指針はどこに見出せばいいのか。パラメータを数値で正確に…

英語

mozillazineやらメールやらで毎日欠かさず英語レスしてる。毎日英語で作文して英語能力アップだぜ。ボキャブラリ的には全く向上してないことは明らかだが、とりあえず適当な前置詞と動詞と代名詞のようなものを並べて文章をでっちあげる速度はあがった。あん…

二酸化炭素の排出と、資源の浪費、片方を増やすことで片方を減らすことができるのにいっしょに環境問題として話されるのは無茶があると思う。何かふたつを仲介してプライオリティを統合する関数みたいなのができればいいのに。攻撃力と俊敏性のバランスとり…

tiida.hatena.ne.jpのレスポンスが悪いみたいで、ページ読み込み時フリーズする。仕方ないのでテーマを乗り換えしました。さようならティーダ。ごめんcssだけ頂きました。

モジュールごとに分けたxulを起動時に選択的に動的にロードするには

今回の事例でいえば、もしもステータスバー下の機能がばっさり必要ないということになれば最初からオーバーレイをロードしない。コンテクストメニューがいらないなら最初からその部分のオーバーレイをロードしない。という形が望ましい。(もしstyleやhidden…

自身の美観に基づいて半永久的にデザインに手を加えたいなら個々の機能を提供している拡張を作っている人にたのむのではなく、userChrome.cssや他デザインを変更するために提供されている拡張にたのむべきだ。と強弁することもできなくもない。つけたりはず…

どんだけみんなステータスバーにアイコン表示されるのが嫌いなんだ。ワールドワイドに空気読めてないぞ俺。最初はまたやっちまったと思ったが、だんだんそんな状態が気に入ってくるから俺はダメだ。

Yet Another Smooth Scrolling

ライブブックマークの興味深さに感動したので自分もタダ働きをしなくてはと思い立ち、mozillazineのポストにあったアイデアに基づいて複数のプリセットを選択できる方式の実装をした。プリセット導入は選択されているプリセットの常に表示す手段と素早く切り…

ジャンク技術紹介

なんとなくXPでとったスクリーンショットを拡大してみたらなぜか文字の輪郭の赤と青が左右ににじみでてる。なんなんだと思ったらこれがClearTypeというやつなのね。XPが発売する前後で液晶で文字が綺麗に見える技術を開発したぜコラといっていたのがうっすら…

GMailとRSSとFirefoxとLiveClickで

十数年ぶりくらいにbiffのある世界に戻ってきた。古きよきインターネット黎明期にはメールのスプールサーバへ5分おきくらいに接続して新着メールがないか確認してお知らせしてくれるアプリケーションというのがあってこれがbiffと呼ばれていたのだ。皆様ご存…

輪郭線つづき

Zと一緒に色のエッジも見るようにしてみた。rgba全部をZが占領していたところ、rgbの三チャンネルへZをまとめ、テクスチャからの色3成分を圧縮した値をaにいれてみた。エッジ抽出部では色とZとを別々に差分を出してみて絶対値の大きい方を選ぶようにした。よ…

ピクセルシェーダ2.0で実装するZ値差ベースの輪郭線

今さらながら、どうして数年前にシェーダモデル2.0をサポートするのを必須にしたゲームがでまくったのかを理解した。単純に閾値による二分岐へ帰結せずにピクセルシェーダ上で様々に数値をいじろうとすると、この能力は1.xと2.0との間で大きな開きがある。今…

シェーダモデル1.1シングルパスで醜い加算合成の飽和をなんとかする

左:十分暗い背景上での単純な加算合成 / 中:青空バックに加算合成白飛びしている / 右:なんとかするピクセルシェーダで描画 動機 レーザービームや爆炎や魔法のエフェクトのブルーム等はお手軽に加算合成されることが多いが、合成の対象とする背景が特定…

シャドウバッファ改良

ちょっと力技で改良を試みた void calc_shadow(inout VS_OUTPUT In) { float4 c = tex2D(s3,In.FromLight.xy); float depth = dot(float4(1,1,1,1), c); //depth = x + y + z + w depth = In.FromLight.z * -4.0 + depth; depth *= max(In.TexShade.y * 4.0,…

この前のHLSLの c.x+c.y+c.z+c.w は dot(float4(1,1,1,1), c) と書くと最適化されるね。っていうか書かないと最適化されないのかよ! 他にもシェーダモデル1.1でmin()が展開できないと言って怒るし、最適化アマアマだし。結局はあくまでシェーダはアセンブラ…

DirectX9/シェーダーモデル2.0で実装するシェーディングと共存する浮動少数点テクスチャを用いないシャドウバッファ(shadow buffer)法によるソフトシャドウ・セルフシャドウ

シャドウバッファでググると、この時代になってもまだシェーダーモデル1.1でカツカツだったころの一旦画面全体の影イメージをZの大小の2値で別個に作ってしまう方式の解説と、こんなんじゃシャドウバッファなんて使えないと思われてしまいそうな画面写真がの…

メタセコイアプラグイン N-Move と UVPress

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kataho/mq/ 今までこっそり作って使ってたコマンドプラグインを公開します。 便利だと思ったらRoAの方で使うキャラクタモデルでも寄付してください。 プラグインへのコメントはここへどうぞ。

Yet Another Smooth Scrolling for Firefox

Firefoxのスクロールの挙動を細かく制御する拡張です。まずデフォルトで他ブラウザと比べ幅の狭いカーソルキーでのスクロール幅を調整できます。デフォルトのスムーシングは速度が一定なので、ホイールを素早く動かすと目的地までスクロールし到着するのに間…

他のskinningの手法を吟味してみる

現在採用している、ボーン同士の関節部へ両者を補間して出した中間ボーンを追加して作った行列パレットを使う手法は、正確にslerpで補間された中間ボーンのおかげで関節の屈折角度が必ず90度以下に収まり、頂点座標の線形補間によって生じるアーティファクト…

剣の軌跡の補間

動機 長い得物を振り回すと先の速度が酷く速くなってしまって60fps程度の更新頻度では動いているように見えなくなってしまうために剣の両端の点をバッファに入れて軌跡が描かれることがある。当然のことながら画面更新の頻度そのままで点をサンプリングして…

アルファテスト中

最初は本当にひどかったですが、2,3日で順調に安定してきたようです。リファレンスカウント式じゃなくて時間で消去しちゃう共有記憶が消えるのが想定していたより早過ぎてアクセス違反とか。けど新規に作ったスキンメッシュとかシミュレータのプールとかは全…

訂正?関数コンテクストについて

以前A.a() はコンテクストをAとしてAの中で"a"と名前のつけられたclosureを探して実行すると書いた。だとするとこれは期待通りに動かないのか? class Base { function set(v) { value = v; } value = 0; } class Deriv extends Base { // ↓ この部分でクラ…

「 乳_も_み 」で

yahooで11位になってるんで数アクセスあるのが一番サーチエンジンからキーワード辿って来る人で多いところかなぁ。いや。なんかNHKスペシャルでGoogleの検索順位のことやってたのでね。この人数と内容じゃ儲かりそうにもないけど。当のGoogleからは技術系の…

クラスとインスタンス

Squirrelのクラス定義は記述上ではテーブルの定義とほとんど同様である。ただし要素の動的削除はできない。追加書き込み専用である。ドキュメントにもあるとおり、クラスからインスタンスが初めて作成された時点で要素の追加や値の変更がロックされる。これ…